初めまして!!ハジメです!!
僕たちの事を知らない人はこちらをご覧ください
Profile
ここではEGOISTJAMのArticleについて紹介します!!
Articleを直訳すると記事
音楽に関係する様々な事を解りやすく太一が紹介します
オレかいっ!?
そうっ太一が(笑)
そうっ太一が(笑)
2人揃って・・・
Articleではフトシ君とハジメ君が音楽に関連する気になる事を解説していきます。音楽って専門用語が結構あってそこまで知らないといけない!?って思った事ありませんか?
例えば、昔のCDが再販される時のリマスタリングって言葉がありますが、どういう事かわかりますか?
これを言葉にしていくとチョーしんどい
何文字必要やねん!?っていうぐらい素人が簡単に語るんじゃ~ね~
奥がフケーんだコノヤローってなるのを解説してくれます
では、どうぞ!!!
一般的なバンドサウンドの構成は
ヴォーカル・ギター・ベース・ドラムの構成でそれぞれが音を出しています
歌声・ギターの音・ベースの音・ドラムの音
それぞれで音の大きさが違います
その大きさのバランスを調整する作業の事をマスタリングって言います
リが抜けている
そう!!今回大事なのは、このリが大事
昔にマスタリングした音を再度マスタリングし直す事を
リマスタリングって言います
なぜ再度する必要があるんですか?
昔に比べると音楽制作用の機材の性能が格段に良くなっているから
昔の音源をいい音にする為にリマスタリングされるんだよ
もっと詳しく知りたい方は音楽マニアがたくさんいますのでぜひググって下さい。
ここではシンプルに音楽を楽しんで頂く為に分かり簡潔にご紹介しています
音楽はハマればハマるほど奥が深いです
そこまで知らなくてもいいんだけど・・・・って方の為にあるサイトです
他には音楽の聴き方だったり、音楽を仕事にしている人達を紹介したり音楽の賞についてだったり、機材だったり音楽に関係している事を紹介していきます
耳にした事はあるけど実際どういう事?
知っているようで実は知らないってたくさんあったりすしますからね~
ダウンロードがいいのか?CDがいいのか?サブスクリプションがいいのか?
何を選んだらいいのか分かんないもん
ハジメ君が言うように聴くスタイルが昔と違って変わってきているからね、今ではCDではなく配信限定の楽曲も多くリリースされているからね
逆に聴く選択肢が増えるとそれだけ多くのアーティストに出会えるチャンスだったりもするからね
なんでそんなに多く出会わないといけないの?好き曲を何回も聴けばいいじゃん
確かに好きなアーティストだけをずっと聴き続ける事もステキな事だと思うよ、でも音楽の楽しみ方って1つじゃないと思うんだ。ちょっと脱線するけど僕が好きなJohn LennonのImagineって曲は『天国なんてないと思ってごらん』って歌詞にあるんだけど、この曲を聴いてどのように思い感じるか?色々な捉え方が出来ると思うんだよね
音楽には自分にはない考え方だったり思想だったりが表現されていたりするから、そこも音楽の1つの楽しみ方だと思うんだ。色んな曲に出会う事で経験していない事や考え方で自分の視野が広がると思うんだよね
音楽なのに難しいね~
たくさん音楽を聴くキッカケがあった方がいいですもんね
そうだね、偏らずに色々な情報をEGOISTJAMでは紹介していくから1つの窓口として使って欲しいね
分からない事があればすぐに聴くから教えてね
もちろん一緒に音楽について楽しく学んでいこう
Article まとめ
- Articleでは様々な音楽情報をわかりやすく紹介していきます
- 音楽をキッカケに心を豊かにしていきましょう